ジャンガリアンハムスターの体重が50g~60gは肥満!?適切なダイエット方法!

今回はジャンガリアンハムスターの体重についてのお話です。

わぷ

ジャンガリアンハムスターの体重が50gを超えてるんだけど、大丈夫?

わぷ

ジャンガリアンの体重が60gなんだけど、肥満なの!?

という疑問に、ジャンガリアン・ゴールデン・ロボロフスキーの3種類・計5匹のハムスターを飼育している私がお答えします!

本記事では「ジャンガリアンハムスターの適正体重と、適切なダイエット方法」を詳しく解説しますね。

わぷ

ハムちゃんが健康に長生きするため、ぜひ参考にしてください!

目次

ジャンガリアンハムスターの体重が50g~60gを超えると肥満

結論からいうと、ジャンガリアンハムスターの体重が50gを超えると肥満予備軍、60g超えは立派な肥満です。

もちろんハムスターには個体差があるので、生まれつき骨格や体格がしっかりしていて、体重の割には脂肪が少ない場合もあります。

わぷ

あくまでも参考値の1つとしてお考えください!

骨格や体格などの生まれつきの個体差もあるため、体重だけで見るのではなく、体型や体つきも合わせて確認しましょう。

ジャンガリアンハムスターの肥満のサイン
  • 体が丸くないか?
  • 足の付け根がたるんでないか?
  • 毛並みは綺麗でハゲていないか?

背中からハムスターを見たとき、おなかがふくらんでいて、体がボールのように丸くなっているのは典型的な肥満体型です。

うちのぷりんは42gでほぼほぼ標準体型です

足の付け根が何重にもたるんで、触ったときにぷよぷよしているのも肥満のサイン。

健康的なハムスターの足元はしゅっとしています。

また、肥満になりおなかが出てくると、毛づくろいがしにくく、毛並みが悪くなる傾向にあります。

健康な毛並みはふさふさでつやつやしていて、ハゲた部分もありません。
わぷ

体重の数値で確認しつつ、体型も併せてチェックしましょう!

そもそも肥満は何がいけない?

ハムスターの肥満は、人間と一緒で『万病のもと』です。

心臓に負担がかかり、糖尿病や高脂血症、肝臓の疾患を招きます。

わぷ

また、毛づくろいがうまくできず、皮膚病になりやすいです。

厚い脂肪の上着を着ていることになるので、体の熱がこもりやすく、夏場は熱中症になりやすいです。

体重が増えることで動きがにぶくなり、怪我のリスクが増えますし、過剰な脂肪の層は、手術をする際にも邪魔になります。

わぷ

ハムスターの体重をしっかりと管理し、肥満の場合はしっかりとダイエットさせましょう!

ジャンガリアンハムスターの適正体重

一般的なジャンガリアンハムスターの適正体重は、オスが35g~45g、メスが30g~40gです。

ジャンガリアンハムスターの適正体重
  • オス:35g~45g
  • メス:30g~40g
わぷ

あくまでも一般的な目安なので、ハムちゃんの個体差により、適正体重は変わってきます!

体重の数値だけにこだわり過ぎず、体型も見よう

肥満になるレベルの太らせ過ぎはよくありませんが、痩せすぎもまたよくありません。

ハムスターの適正体重の数値だけに拘ってしまうと、痩せさせすぎという場合もあります。

体重だけで判断するのではなく『ハムスターの体型』も合わせてチェックするといいです。

わぷ

理想の体型は、がっちり体型です!

筋肉と脂肪がほどよくついた、しっかりした体型が健康的。

太り過ぎている肥満はよくありませんが、少し肉付がいい「小太り」くらいがちょうどいいと個人的には考えています。

ジャンガリアンハムスターの適切なダイエット方法

ここでは、ジャンガリアンハムスターの適切なダイエット方法についてまとめました。

ハムスターにとっては、数グラム体重が減るだけでも、とても大きな変化です。

ハムスターの体に負担がかからないよう、慎重にダイエットを進めましょう。

ジャンガリアンハムスターの適切なダイエット方法
  • おやつのあげ過ぎに注意する
  • 食事の量を適切に管理する
  • 運動ができる環境を用意する
わぷ

それでは1つずつ解説していきますね!

おやつのあげ過ぎに注意する

ハムスターの過度な肥満の原因としては「カロリーの高いおやつをあげ過ぎている」というのがよくあるパターンです。

ヒマワリの種やナッツ類はカロリーが高く脂肪分が多いので、与えすぎはよくありません。

わぷ

ヒマワリの種なら、1週間に1粒程度で十分です!

カロリーの高いおやつは控えめにして、ペレットと野菜を中心とした食生活にしましょう。

ハムスターの食生活については、以下の記事で詳しく解説しています。

食事の量を適切に管理する

おやつを控えめにしても、主食のペレットや副食の野菜を与えすぎていてもよくありません。

しっかりと飼い主さんが食事の量を測り、管理することが大切です。

ジャンガリアンハムスターの場合、体重の5%~10%の量のペレットを与えます。

わぷ

体重が50gなら、2.5g~5gのペレットになります!

ペレットもダイエット用のものを与えるといいです。

ジャンガリアンなら「ハムスタープラスダイエットメンテナンス」がおすすめ。

created by Rinker
SANKO
¥650 (2023/12/09 19:38:48時点 Amazon調べ-詳細)

運動ができる環境を用意する

ハムスターが運動できる環境を用意しましょう。

具体的には、以下の3つの方法があります。

  • 回し車を用意する
  • ケージを広くする
  • 室内を散歩(部屋んぽ)させる

回し車はハムスターの体格に合った大きさを用意しましょう。

我が家のジャンガリアンハムスターのぷりんは「サイレントホイール17」を使っています。

created by Rinker
SANKO
¥872 (2023/12/10 18:35:49時点 Amazon調べ-詳細)

ケージを広くするのも運動量を増やすのに有効です。

わぷ

ジャンガリアンなら60cmサイズのケージがおすすめ!

我が家のジャンガリアンハムスターのぷりんは「グラスハーモニー600」という小動物用のケージを使っています。

created by Rinker
ジェックス
¥7,064 (2023/12/10 16:11:11時点 Amazon調べ-詳細)

また、ケージの外に興味を持つハムスターの場合、部屋の散歩をさせるという方法もあります。

わぷ

お部屋を散歩させる場合は、事前にしっかり準備が必要です!

部屋の散歩時のポイントや気を付けたいことは、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ:ジャンガリアンハムスターの食事を見直し適切な体重管理を!

今回は、ジャンガリアンハムスターの体重・肥満対策についてお話しました。

一般的に、ジャンガリアンハムスターは体重が50gを超えると肥満予備軍です。

ハムスターの肥満は様々な病気のリスクを高めます。

肥満になる前に、しっかりと飼い主さんが食事管理や運動できる環境を整えてあげましょう。

わぷ

ハムちゃんが健康に長生きするためにも、飼い主さんが暖かく見守ってあげてくださいね!

どうも、わぷでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次