本記事は「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」のレビュー記事です。
コードレス掃除機を使い続けて2年以上、もう普通のコード付き掃除機には戻れないかつを(@katsuwoyade)です。
今回、レンタマさんで家電をレンタルさせて頂く機会を与えて頂き、念願の「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」を手にすることができました。
現在、我が家で主力として活躍しているコードレス掃除機が「マキタのCL107FDSHW」。
「マキタのCL107FDSHW」は圧倒的な軽さがウリの使い勝手が良いコードレス掃除機なんですが、吸引力に若干の物足りなさを感じていて、買い替えを検討しています。

実際に使ってみて、ダイソンのコードレス掃除機のクオリティの高さを思い知りました!
という訳で本記事は「【ダイソン V10 Fluffy SV12FF レビュー】軽やかに操作可能で掃除が楽しくなるコードレス掃除機」について書いています。
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」の外観・付属品
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はダイソンのコードレス掃除機です。
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はスティックタイプとしてだけでなく、付属のアタッチメントを付け替えることでハンディタイプとしても使えます。
スティックタイプとして使用するときのサイズはW250mm x H245mm x D1232mmで、本体重量は2.58kg。
コードレス掃除機としては他社製品と比べると少し重めとなっています。



でも実際に使ってみると、本体重量ほどの重さを感じないんですよね〜!
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」は電源スイッチにトリガー式スイッチを採用しています。



長時間掃除するときは握り続けていないといけないので、ここは改善して欲しいポイントですね…
パワーの強さは「レベル1」「レベル2」「MAX」の3種類から選ぶことができます。
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」の付属品は以下のとおりです。
- 本体
- ロングパイプ
- ソフトローラークリーナーヘッド
- ミニモーターヘッド
- ミニソフトブラシ
- コンビネーションブラシ
- 隙間ノズル
- 電源アダプタ
- 収納用ブラケット
充電中はLEDが青色に順次点滅します。
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」の最大連続使用時間は60分と、長時間の連続使用に耐えられます。



最大連続使用時間60分と圧倒的なロングバッテリー!
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はフローリング掃除が抜群に快適
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はフローリングの掃除機掛けがとても快適です。
その秘訣がソフトローラークリーナーヘッドの柔軟さにあります。



先端の角度が自由自在で、動作がめちゃくちゃ軽やかなんです!
フローリングでの動作の軽やかさを実現しているのが、ソフトローラークリーナーヘッドの柔軟性の高さ。



あらゆる角度へ軽い力で曲げることができるヘッドを搭載しています!
このヘッド部分の動作の軽やかさにより、掃除機掛けをする際には本体重量ほどの重さを感じさせないようになっています。
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」の本体重量は2.58kgありますが、フローリングを掃除した体感としては本体重量1.4kgの「マキタのCL107FDSHW」と遜色ありません。



フローリングの掃除機掛けがとても軽やかで感動しました…!
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はアタッチメントが豊富
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はアタッチメントの種類が豊富で、さまざまな場所を掃除できます。
- ソフトローラークリーナーヘッド
- ミニモーターヘッド
- ミニソフトブラシ
- コンビネーションブラシ
- 隙間ノズル
「ソフトローラークリーナーヘッド」は、さまざまな床の掃除に適した、1番よく使うアタッチメント。
赤と紫色のヘッドが回転することで、さまざまなホコリやハウスダストを巻き込んで吸い込みます。



ソフトローラークリーナーヘッドは、床面を傷つけることなくしっかり密着することができます!
「ミニモーターヘッド」はハンディタイプとして使用する際によく使うアタッチメントです。
ミニモーターヘッドは先端に小さなモーターが付いていて、ヘッドを高速回転させることでゴミやホコリをしっかりかき込みます。
ソファや布団といった布製品の掃除機掛けに使うと便利です。
「隙間ノズル」は文字通り普通の掃除機では手が届かないような狭い隙間を掃除するためのアタッチメント。
本棚の隙間といった、狭くて深い場所の掃除にぴったりです。
「コンビネーションブラシ」は隅っこやテレビ台の上といった場所の掃除に適しています。
「ミニソフトブラシ」は畳やブラインド等のデリケートな場所の掃除に使うと便利です。



アタッチメントの種類が豊富なので、「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」が1台あれば家中どこでも掃除できますね!
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はゴミ捨てがワンタッチで簡単
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はゴミ捨てがワンタッチでとても簡単です。



赤いレバーを下に引き下げるだけ!これ本当に簡単です!
ゴミ捨ての際に手を汚すことがないので、衛生面でも安心ですね。
また、フィルターは丸ごと取り外し可能でメンテナンス性にも優れています。



「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」はゴミ捨てに関してノーストレスですね!
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」の付属スタンドは壁に穴を開ける必要があるため注意
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」で注意して欲しい点は、付属のスタンドを使用したい場合に壁に穴を開ける必要があること。



付属のスタンドを使えば充電もできて便利なんですけど、賃貸なので壁に穴は開けたくないんですよね…
また、微妙に困るのが付属のアタッチメントの収納。



種類も多いので収納場所が無い…
でも安心してください。
これらの悩みを解決する画期的な商品があります。
それが「山崎実業 コードレスクリーナースタンド」です。



付属のスタンドも使えるし、アタッチメントも同じスペースに収納できるとか便利過ぎません!?
「山崎実業 コードレスクリーナースタンド」を使えば付属のスタンドをそのまま使えるので、立てかけるだけで充電もできるようになりますし、アタッチメントの収納にも困りません。



これぞ一石二鳥の素晴らしい製品!
ダイソン V10 Fluffy SV12FF レビュー:掃除が楽しくなるコードレス掃除機
本記事は「【ダイソン V10 Fluffy SV12FF レビュー】軽やかに操作可能で掃除が楽しくなるコードレス掃除機」について書きました。
「ダイソン V10 Fluffy SV12FF」は申し分ない吸引力を備え、ヘッドの柔軟性に優れ動作が軽やかなコードレス掃除機です。
また、連続運転時間も長くゴミ捨ても簡単と、日々の使い勝手も優れています。
充電スタンドの取り付けにネジ穴加工が必須なのはマイナスポイントですが、「山崎実業 コードレスクリーナースタンド」を使うことで、付属品の収納問題も含めて解決可能。



実際に使ってよく分かった…これマジで欲しくなりますね!
どうも、かつを(@katsuwoyade)でした。


>>「ダイソン ハンディクリーナー V7 Mattress HH11COM」のレビューはこちら


コメント