【めざましカーテンmornin’plus MN-C02レビュー】カーテンを自動で開閉可能な近未来ガジェット

【めざましカーテンmornin'plus MN-C02レビュー】カーテンを自動で開閉可能な近未来ガジェットのアイキャッチ画像

今回の記事では、「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」についてご紹介します。

どうも、近未来ガジェット好きのかつを(@katsuwoyade)です。

あなたは、毎朝しゃきっと起きれますか?

かつを
僕は朝は弱い方です…

最近は「朝活」が話題になっています。

朝早く起きることで、頭が冴えて、家事や仕事が捗るんですよね。

でも朝が弱い方には、「朝活」なんて夢のまた夢…

そんなあなたにぜひおすすめしたい商品が、今回ご紹介する「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」。

なんとこの「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」、カーテンを自動で開閉する事が可能なため、自然と朝日を浴びて、朝気持ちよく目覚める事が出来る様になるんです。

かつを
自動カーテン開閉ガジェットとは、なんて近未来的なんや…!

という訳で、今回の記事は「【めざましカーテンmornin’plus MN-C02レビュー】カーテンを自動で開閉可能な近未来ガジェット」についてまとめました。

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」はAmazonで購入可能です。

Amazonで購入して便利だった物については以下でまとめていますので、良ければご覧ください。
>>【2019年】Amazonで買うと暮らしが捗るおすすめ商品30選!

目次

自動カーテン開閉機【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】の外観・付属品

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」は、本体と説明書のみが付属しています。

mornin'plusの画像 mornin'plusの画像2

 

サイズは、幅6.2cm×高さ11.0cm×奥行き4.6cmと、ちょうど手のひらに収まるくらいの大きさ。

重さは本体だけで108gと、iPhone SEとほぼ同じ重さです。

かつを
意外とコンパクトで軽いんです!

本体上部がカーテンレールに引っ掛けられるようになっています。

mornin'plus詳細図

真ん中のグレーの丸い部分が駆動源で、上下に動きつつ回転します。

この駆動源が、カーテンレールに密着しながら回転することで、本体が丸々カーテンレールを走ります。

この「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」が、カーテンの端っこを押し出す(閉める時は引き込む)ような形で、カーテンを開閉します。

かつを
カーテンを開閉する原理はカーテンごと引っ張るという原始的な方法…!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】の対応カーテンレール

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」は、カーテンレールに直接取り付けるため、適用出来るカーテンレールに規格があります。

対応可能なカーテンレールについては、下記をご参照下さい。

【めざましカーテンmornin'plus MN-C02】の適用カーテンレールの引用画像

引用元:mornin’plus 公式HP

かつを
購入前に、自宅のカーテンレールの寸法をしっかり確認しておきましょう!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】の取り付け方法

かつを
めざましカーテンmornin’plus MN-C02」の取り付け、めちゃくちゃ簡単ですよ!

STEP1:電池を取り付ける

まずは本体に乾電池を取り付けましょう。

必要な乾電池は単三乾電池が3本。

mornin'plusに乾電池を入れる画像

STEP2:本体の真ん中を指で押す

本体の真ん中の四角い部分を指で押しましょう。

mornin'plusの真ん中の四角いボタンを押し込んだ画像

すると、本体上部のローラーが90度回転します。

mornin'plusの真ん中の四角いボタンを押し込んだ時の動画

STEP3:ローラーをカーテンレールに挿入する

mornin’plusの設置場所は、カーテンレールのフックの端っこと、その1個隣のフックの間です。

mornin'plusを入れる場所の画像

真ん中の四角い部分を指で押し込んだまま、カーテンレールの溝部分にはめ込みます。

mornin'plus設置方法

カーテンレールの溝にはめ込んだら、真ん中のボタンから指を離します。

すると、ローラーの角度が90度回転し元に戻るので、カーテンレールの溝と平行な向きとなります。

これで、本体上部のローラーがカーテンレールの溝の上に乗っかるようになりました。

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」の設置はこれで完了です。

かつを
ワンタッチで出来るので、めちゃくちゃ簡単ですね!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】の初期設定方法

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」の各種設定、および操作はスマホにmornin’plusのアプリをインストールして、行います。

めざましカーテン mornin' plus (モーニンプラス

めざましカーテン mornin’ plus (モーニンプラス

株式会社ロビット無料posted withアプリーチ

 

かつを
アプリの設定もとても簡単ですよ!

STEP1:スマホと本体をbluetoothで接続する

まずはスマホと「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」をbluetoothで接続します。

かつを
スマホのbluetoothをオンにしておきましょう!

STEP2:名前を設定する

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」の名前を設定出来ます。

本体を1つだけ使う場合は名前は何でも良いですが、複数個使う場合は、名前を付けておいた方が良いです。

かつを
我が家は、寝室左側カーテン、とか名付けてます。

mornin'plus本体の名前をつける画像

STEP3:開閉方向を設定する

次に、カーテンの開閉方向を設定します。

mornin'plus本体の開閉方向を選択する画面の画像

左側に開くか、右側に開くかの2択です。

STEP4:開閉パワーを設定する

開閉パワーは10段階で設定出来ます。

mornin'plus本体の開閉パワーを選択する画像

1が最も弱く、10が最も強いです。

カーテンサイズが大きくなればなるほど、開閉するのにより大きなパワーが必要となります。

パワーが大きくなればなるほど、駆動音が大きくなるので、注意が必要です。

カーテンが動作する丁度良いパワーに設定しましょう。

かつを
開閉パワーを大きくすると動作音も大きくなるので、丁度良いところを見つけましょう!

STEP5:開閉時間を設定する

開閉パワーが設定出来たら、カーテンの開閉にかかる時間を設定します。

mornin'plus本体の開閉時間を設定する画面

時間の設定は、カーテンが開き始めるタイミングと、開き切ったタイミングでアプリのボタンを押すだけで、自動で開閉時間を記録して設定してくれます。

カーテンが閉じる時も、同様に設定出来ます。

mornin'plus本体の開閉時間を設定する画面

かつを
これで基本的な初期設定は完了です!アプリでの説明がとても分かりやすくて、簡単に出来ますよ!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】のタイマー設定方法

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」では、タイマーを好きな時間に設定出来ます。

タイマーはカーテンが開く時間と閉じる時間を個別に設定します。

また、曜日毎に開閉時間を個別に設定出来るようになっています。

mornin'plus本体のタイマー設定画面

かつを
曜日毎に細かく設定出来るのはありがたい!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】カーテン開閉動作レビュー

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」はアプリを開いて、リモコン画面を操作するだけで、簡単にカーテン開閉動作を行う事が出来ます。

mornin'plusのリモコンの画面

カーテンの開閉動作自体はゆっくりですが、とてもスムーズに開閉します。

mornin'plusでカーテンを開く動画

閉じる時も同様にゆったりとスムーズに動作しています。

mornin'plusでカーテンを閉じる動画

かつを
めざましカーテンmornin’plus MN-C02」1個で、100cm×180cmのカーテン1枚は問題なく開きます!

ただ、動作音は想像していたよりも大きいです。

特に最初と最後の、駆動部分をカーテンレールに押し付けるための上下運動のモーター音が「うぃーんうぃーん」と気になります。

駆動音は大きめですが、朝目覚めるためのキッカケの1つになるので、僕はあまり気にしていません。

かつを
本体のモータの駆動音で目覚めて、朝日を浴びてばっちり目が覚める感覚です!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】で二度寝にさよなら!

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」を使用してから、二度寝する事がほぼ無くなりました。

かつを
朝日を浴びてしゃきっと起きれます!

朝に弱く、スヌーズ機能を5分置きに設定しても二度寝してしまう…

そんな人こそ、「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」の効果が実感出来ると思います。

かつを
朝日の力はすごい!と思えるようになります。

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】は夜に自動でカーテンを閉じるため防犯対策になる

かつを
朝の目覚めを良くしたい!

という想いで、自分は「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」を購入しました。

しかし、実際に使って気付いたのは、夜に自動でカーテンが閉じる事が防犯上とても役立ってます

朝は自動でカーテンが開き、昼間はカーテンは開いたままで、部屋に明かりが入るよう。

夜にはタイマーを設定すればカーテンは自動で閉じているので、自分でカーテンの開閉をする事が無くなりました。

かつを
自動でカーテンを閉める機能は、外出時に重宝します!

例えば昼間にカーテンを開けたまま外出し、夜帰宅が遅くなったとしましょう。

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」のおかげで、カーテンは夕方には閉まっているので、夜も外から家の中が丸見え…という事が防げます。

かつを
長期で旅行等にお出掛けする時は、防犯上かなり役立ちます!

両開きのカーテンを開閉させるためには【めざましカーテンmornin’plus MN-C02】が2個必要

めざましカーテンmornin’plus MN-C02」1つで開閉出来るカーテンは基本的に1枚です。

ただし、殆どのご家庭ではカーテンは両開きの所が多いと思います。

そのため左右両方のカーテンを両開きで同時に開くためには、「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」が2個必要です。

かつを
両開きでしっかりとカーテンを開けたい場合は、2個購入するようにしましょう。

めざましカーテンmornin’plus MN-C02の口コミ・評判

めざましカーテンmornin’plusの口コミ・評判をまとめてみました。

かつを

みなさん「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」を使ってスッキリ目覚められるようになったという方ばかりですね!

【めざましカーテンmornin’plus MN-C02レビュー】まとめ

今回の記事では、自動でカーテンを開閉可能にしてくれるガジェット「めざましカーテンmornin’plus MN-C02」をご紹介しました。

設置や設定はとても簡単で、しっかり作り込まれているなと感心しました。

設定はスマホのアプリで行うので、付属品としてリモコンが無い事も個人的には良い点です。

かつを
めざましカーテンmornin’plus MN-C02」は、朝の快適な目覚めをサポートしてくれる、近未来のガジェットです!

どうも、かつを(@katsuwoyade)でした。

>>【2019年】おすすめのIoT家電・スマート家電5選!【暮らしを快適に】

あわせて読みたい
【2020年】暮らしが捗るおすすめの最新IoT家電・スマート家電8選! 本記事は「暮らしが捗るおすすめの最新IoT家電・スマート家電」について解説します。 どうも、IoT家電・スマート家電を活用しているかつを(@katsuwoyade)です。 IoT...

>>【2019年】Amazonで買うと暮らしが捗るおすすめ商品30選!

あわせて読みたい
【2020年】Amazonおすすめ商品35選!【買うと暮らしが捗る物を厳選】 本記事では、『2020年にAmazonで買うと暮らしが捗るおすすめ商品』をご紹介します。 どうも、Amazon大好き、かつをです。 今年もたくさんの商品をAmazonで購入しました...

>>おすすめガジェット2019最新版|おしゃれなアイテム勢揃い【実際に購入した物だけ紹介】

あわせて読みたい
【2020年】おすすめ最新ガジェット|おしゃれなアイテム勢揃い【実際に購入した物だけ紹介】 本記事では、おすすめの最新ガジェットをご紹介します。 どうも、ガジェット好きなかつをです。 今までたくさんの最新ガジェットを購入してきました。 今回ご紹介するす...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次