本記事は「dragon touch k10」と「dragon touch y80」の比較レビューについて解説しています。
どうも、タブレットを愛用して5年のかつをです。
『dragon touch k10・dragon touch y80のレビューを知りたい』という疑問にお答えします。
今ではたくさんのメーカーがタブレットを出していますが、中でも「dragon touch k10」「dragon touch y80」の最大の特徴は品質に対する価格の安さ。

タブレットが1万円ちょっとってさすがに安すぎない…?大丈夫なのかな?



その分スペックを最低限必要な分だけに絞っているんだ!
でも調べ物をしたり、動画やゲームを楽しむ分には全く問題ないスペックだよ!
というわけで、本記事は「【dragon touch k10 & y80 比較レビュー】低価格&高性能なタブレット」について書いています。
dragon touch k10 と dragon touch y80のスペック比較レビュー
「dragon touch k10」と「dragon touch y80」のスペックを比較した結果は以下のとおり。
製品名 | dragon touch k10 | dragon touch y80 |
画面サイズ | 10.1インチ | 8インチ |
本体重量 | 520g | 320g |
RAM | 2GB | 2GB |
ストレージ | 16GB | 16GB |
バッテリー容量 | 5000mAh | 4000mAh |
解像度 | 1280 × 800 | 1280 × 800 |
画面サイズ以外はスペックに大きな差はありません。
大画面の10インチで楽しみたいか、気軽に持ち運びできる8インチか、自分自身のライフスタイルに合った方を選ぶようにしましょう。



家で使うことが多いなら10インチがおすすめ!



外に持ち出して使うことが多いなら、8インチがちょうどいいですよ!
dragon touch k10 レビュー
Dragon Touchの「K10」です。
RAMは2GB、CPUはクアッドコアと標準的な仕様です。


ストレージは16GBと少ないですが、外部ストレージ(micro SDカード)を活用することで最大64GBまで拡張することが可能です。
バッテリー容量は5000mAhとまずまずの容量を備えています。


解像度は1280 x 800クラスと、他メーカーの10インチタブレットと比較するとスペックは低いです。
しかし、必要最低限の機能に絞っている分、価格はかなり安いです。



コスパが良くてAmazonで高評価な、満足度が高いタブレットですね!
dragon touch y80 レビュー
Drangon Touchの「Y80」です。
価格が圧倒的に安く、必要最低限の機能を備えているので、とにかく安く8インチタブレットを導入したい人におすすめ。
RAMは2GB、CPUはクアッドコアとまずまずのスペックです。


ストレージは16GBと少ないですが、micro SDカードを使うことで最大128GBまで拡張可能。
バッテリーは4000mAhと可もなく不可もないバッテリー容量です。


解像度は1280 × 800クラスと高解像度のディスプレイを搭載しています。


本体重量は320gと片手で楽に持てる軽さです。





必要最低限のスペックでとにかく安くタブレットを使いたい人におすすめのモデルです!
dragon touch k10 & y80 比較レビューまとめ
本記事は「【dragon touch k10 & y80 比較レビュー】低価格&高性能なタブレット」について書きました。
1万円代の低価格帯ながら高い品質でコスパに優れた「dragon touch k10」と「 dragon touch y80」 のタブレット。
機能的なスペック自体に大きな差はないので、好みの画面サイズのタブレットを選ぶのがおすすめです。



この価格で普通に使えるタブレットが買えるのは本当にありがたい!
どうも、どうも、かつをでした。
>>コスパ最強の安いおすすめ10インチ・8インチタブレットまとめはこちら




コメント