防御率の計算ツール|計算方法とプロ野球の平均防御率を併せて紹介

防御率の計算方法とは?自責点の考え方を理解する事がカギ!のアイキャッチ画像
目次

防御率の計算ツール

[CP_CALCULATED_FIELDS id=”6″]

防御率って?

今回の記事では、防御率の計算方法をご紹介します。

防御率は、投手の能力を把握する上で欠かせない指標の1つです。

防御率の計算自体は、とてもシンプル。

防御率を計算する上でネックになるのは、自責点の考え方ですよね。

自責点は少しややこしいですが、今回の記事で自責点の考え方についてもご紹介します。

投手を評価する上で重要な指標である「防御率」を理解することで、野球の楽しみが増えること間違いなしですよ!

防御率の計算方法

防御率の計算式の画像

防御率の計算方法は以下の通りです。

防御率=(自責点×9×3)÷(投球回数×3)

防御率とは、1試合(9イニング)で、投手が何点の自責点を取られるかを数値化した指標になります。

自責点に9をかけ、投球回数で割ることで、1試合(9イニング)あたりの自責点の平均値が求められます。

分母と分子に3をかけているのは、1イニングが3アウトであるためです。

例えば、7イニングと1アウトを取った場合は、7+1/3回と言うように表記します。

この、1/3回を整数で扱うために、分母と分子に3をかけているんです。

防御率を見ることで、その投手が平均的にどれだけ自責点を取られるか瞬時に分かります。

投手の能力を表す上で、欠かすことの出来ない1つの重要な指標であると言えます。

自責点とは?

防御率を理解するためには、自責点を理解する必要があることを説明する画像

防御率を計算するためには、自責点について理解する必要があります。

自責点とは、以下の結果により進塁した走者が得点したときに記録されます。

  • 安打
  • 犠飛
  • 犠打
  • 四死球(敬遠による四球を含む)
  • 暴投
  • ボーク
  • フィルダースチョイス
  • 盗塁

たたし、次の結果により進塁した場合には、自責点は記録されません。

  • 失策
  • 補逸
  • 打撃妨害
  • 走塁妨害

失策は、投手自身の失策も含みます。(個人的には納得行っていないですが)

また、3アウト目を取る機会を得た後の失点は、自責点にはなりません。

例えば、2アウトで内野ゴロを野手がエラーした場合には、3アウト目を取る機会が有ったと考えられるので、それ以降の失点は自責点には記録されません。

自責点は、少し考え方がややこしい面がありますね。

取れる筈だったアウトを取り損ねた走者が得点した場合には、自責点にはならないとだけ覚えておきましょう!

過去10年間の各リーグ平均防御率

過去10年間のセ・リーグおよびパ・リーグの平均防御率は以下の通りです。

年度 セ・リーグ パ・リーグ
2008 3.74 3.91
2009 3.55 4.03
2010 4.13 3.96
2011 3.06 2.96
2012 2.87 3.03
2013 3.72 3.58
2014 3.89 3.61
2015 3.25 3.60
2016 3.69 3.65
2017 3.68 3.66

ここ数年は、両リーグとも平均防御率は3.5~3.7程度にまとまっています。

そのため防御率では、この「3点台の後半」という数字が1つの目安になります。

ちなみに、2011、2012年は反発係数が基準値より低い統一球(違反球と呼ばれている)の影響で、リーグ平均防御率が3点前後とかなり低くなっています。

防御率の評価基準

防御率を評価する場合は、このようなイメージです。

0点台:レジェンド(全盛期の藤川球児、佐々木主浩等)

1点台:めちゃくちゃ優秀、球界を代表するスーパーエース(近年では田中将大、ダルビッシュ有等)

2点台:優秀、各球団のエースクラス

3点台前半:やや優秀

3点台後半:並

4点台:平均以下

先ほどリーグ平均防御率を紹介しましたが、おおよそ3.5~3.7にまとまっており、そこが1つの目安になります。

そのため、3点台前半以下であれば、優秀な部類に入ります。

特に2点台以下は、先発投手の場合は単純に1試合で3点も取れない確率が高いので、相手チームにはかなりプレッシャーがかかります。

ぜひ、投手の防御率を見る際の参考にしてみて下さいね。

まとめ

今回の記事では、防御率の計算方法をご紹介しました。

防御率は、1試合(9イニング)あたりで投手がどれだけの自責点を取られるかが数値で分かるので直感的に理解しやすい指標です。

自責点の考え方が少しややこしいですが、理解出来れば防御率の計算は簡単です。

防御率の評価基準は、今後投手の成績を見る際に、ぜひ参考にしてみて下さい!

セイバーメトリクスや、他の野球指標について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
>>セイバーメトリクスとは?知れば野球がもっと楽しくなる指標7選!

[card2 id=”1357″ target=”_blank”]

それでは、今回は以上になります。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次