【2020年】ポータブルSSDのおすすめ4選!【バッファロー サンディスク プリンストン サムスン】

おすすめポータブルSSDのアイキャッチ画像

本記事は「おすすめのポータブルSSD」について解説します。

どうも、ポータブルSSDを愛用しているかつをです。

『ポータブルSSDのおすすめを知りたい』という疑問にお答えします。

ひとえにポータブルSSDといっても、機能や価格帯によってさまざまな製品がありますよね。

最近ではバッファロー・サンディスク・サムソンといった企業が進出し、安いけれど高性能なモデルも増えています。

しかし、あまりに価格の安いポータブルSSDを選ぶと、読み書き速度が遅い低性能なモデルがあるのも事実。

そこで、今回は必要最低限のポイントを抑えたコスパに優れたポータブルSSDを紹介します。

かつを

2019年、コスパ最強の選りすぐりのポータブルSSDを厳選しました!

という訳で、本記事は「【2020年】ポータブルSSDのおすすめ4選!【バッファロー サンディスク プリンストン サムスン】」について書いています。

目次

【2020年】おすすめポータブルSSDの選び方

おすすめのポータブルSSDを選ぶポイントは以下のとおり。

おすすめのポータブルSSDの選び方

  1. 読み書き速度が速い
  2. 大量ファイルコピー速度が速い
  3. 大容量ファイルコピー速度が速い
  4. 暗号化機能がある

かつを

ポイントをしっかり抑えて、自分に合ったポータブルSSDを選ぶようにしましょう!

それでは、以下で1つずつ丁寧に解説していきます。

読み書き速度が速いポータブルSSDがおすすめ

ポータブルSSDを選ぶ上で欠かせないのが、『読み書き速度の公称値』。

この速度の速さがポータブルSSDの能力を表しているので、できる限り速度が速いモデルがおすすめです。

かつを

読み書き速度の速さは正義!

大量のファイルをコピーする速度が速いポータブルSSDがおすすめ

一度に何百枚もの写真や画像データといった、大量のファイルをコピーする速度が速いポータブルSSDがおすすめです。

ポータブルSSDを使う以上、デジカメ等で撮影した写真といった、たくさんの数のファイルをコピーすることが多いですよね。

大量のファイルをコピーしても読み書きの速度が速いポータブルSSDを選べば、実際に使うときもストレスなく使用できます。

かつを

デジカメで撮影した写真をSSDに保存したい人は特に大量ファイルコピー時の速度が重要です!

大容量のファイルをコピーする速度が速いポーブタルSSDがおすすめ

撮影時間が長い動画ファイルのような、大容量ファイルであってもコピー速度が速いポータブルSSDがおすすめです。

動画ファイルの場合、高画質で撮影時間が長くなると1つのファイルで数GBのデータになることもあります。

そのような大容量ファイルをコピーする場合でも、処理速度が速いポータブルSSDを選ぶようにしましょう。

かつを

録画したテレビ番組等の大容量ファイルを保存したい場合は、大容量ファイルのコピー速度が重要なんです!

暗号化可能なポータブルSSDがおすすめ

保存したデータを安全に持ち運べるようにするために、暗号化可能なポータブルSSDがおすすめです。

持ち運んで使う機会が多いポータブルSSDなので、セキュリティの観点から考えても暗号化機能は必須といえます。

かつを

暗号化機能付きのポータブルSSDがおすすめです!

【2020年】おすすめポータブルSSD4選

前章までの内容を要約すると、おすすめのポータブルSSDの選び方は以下のとおり。

おすすめのポータブルSSDの選び方

  1. 読み書き速度が速い
  2. 大量ファイルコピー速度が速い
  3. 大容量ファイルコピー速度が速い
  4. 暗号化機能がある

また、ポータブルSSDは進化のサイクルが早いので、検討時点での最新モデルを選ぶことをおすすめします。

という訳で、最新モデルのポータブルSSDの中からおすすめのポータブルSSDをセレクトしました。

かつを

それがこちらの4製品です!

以下で各製品の特徴と総合評価を詳しく解説していきます。

かつを

価格も含め、自分自身がどの機能を優先したいかで選ぶと良いですよ!

1.バッファロー SSD-PH1.0U3-BA

バッファローの最新モデル「SSD-PH1.0U3-BA」です。

読み込み速度、書き込み速度の公称値は1000MBpsで、従来製品と比較すると2倍以上高速になっています。

「SSD-PH1.0U3-BA」の処理速度の公称値は1000MBps

SSD-PH1.0U3-BA」は暗号化機能に対応していて、おすすめのポータブルSSDです。

また、USB Type-Cのケーブルも付属しており、最新式のパソコンとの接続も簡単に行えます。

「SSD-PH1.0U3-BA」はType-Cケーブルを同梱している

本体サイズは31.5mm×103mm、重量も40gと非常に軽くコンパクトでカバンに入れて持ち運びやすいです。

「SSD-PH1.0U3-BA」はコンパクトでカバンに入れて持ち運びやすいサイズ

さらに、耐振動・耐衝撃設計されているので、USBメモリ感覚で気軽に扱うことができます。

「SSD-PH1.0U3-BA」は耐振動&耐衝撃設計

かつを

総合的に満足度が高く、コスパに優れたポータブルSSDですね!

バッファロー SSD-PH1.0U3-BAの評価

読み込み速度(1000MBps)
(4.0)
書き込み速度(1000MBps)
(4.0)
大量コピー速度
(4.0)
大容量コピー速度
(4.0)
暗号化
(5.0)
総合評価
(4.5)

2.プリンストン ULTRA PLUS PHD-GS960GU

プリンストンの「ULTRA PLUS PHD-GS960GU」です。

読み込み速度の公称値が1000Mbps、書き込み速度の公称値が950Mbpsとなっています。

ULTRA PLUS PHD-GS960GUの読み込み速度の公称値は1000Mbps

PS4に使用することで、ロード時間を短縮することが可能です。

ULTRA PLUS PHD-GS960GUでPS4のロード時間を短縮可能

USB-typeCとUSB-typeAの2本のケーブルが付属しているので、幅広い機器で使用できます。

ULTRA PLUS PHD-GS960GU

暗号化機能は付属していないので持ち運びには適していませんが、デスクトップPCひゃPS4などに接続して使用するのにおすすめなポータブルSSDです。

かつを

実速度はバッファローの「SSD-PH1.0U3-BA」より速いという検証データもあります!

プリンストン ULTRA PLUS PHD-GS960GUの評価

読み込み速度(1000MBps)
(4.0)
書き込み速度(950MBps)
(4.0)
大量コピー速度
(4.0)
大容量コピー速度
(4.0)
暗号化
(1.0)
総合評価
(4.0)

3.サンディスク エクストリーム SDSSDE60-100-J25

サンディスクの「SDSSDE60-100-J25」です。

読み書き速度の公称値は550Mbpsとなっています。

「SDSSDE60-100-J25」は最大読み込み速度が550Mbps

本体サイズは49.5mm×96.2mmで本体重量は38.9gと手のひらサイズでコンパクト。

「SDSSDE60-100-J25」は手のひらサイズでコンパクト

防塵・防滴・耐衝撃性能があり、過酷な使用環境にも耐えることができるのが特徴で、持ち出しする場合は安心して使用できます。

「SDSSDE60-100-J25」は防塵、防滴性能で過酷な環境でも耐えられる

かつを

外での使用にも十分耐えられるポータブルSSDですね!キャンプやアウトドアでの動画視聴などに使えます!

価格も今回紹介する4製品の中で最も安いため、コスパに優れた魅力的な製品です。

サンディスク エクストリーム SDSSDE60-100-J25の評価

読み込み速度(550MBps)
(3.0)
書き込み速度(550MBps)
(3.0)
大量コピー速度
(3.0)
大容量コピー速度
(3.0)
暗号化
(5.0)
総合評価
(3.5)

4.サムスン MU-PB1T0B/EC

サムスンの「MU-PB1T0B/EC」です。

Thunderbolt3接続で、読み込み速度の公称値が2800Mbpsというハイスペックモデル。

「MU-PB1T0B/EC」はthunderbolt3接続で2800Mbpsのハイスペックモデル

裏面のデザインが鮮やかなレッドでおしゃれです。

「MU-PB1T0B/EC」

USB-typeCケーブルが付属しています。

「MU-PB1T0B/EC」

また、暗号化にも対応しているため、安心して持ち運びできます。

価格は他製品に比べると高いですが、桁違いに圧倒的な読み書き速度を誇るため、大容量データを扱う場合はおすすめです。

かつを

読み書き速度が桁違いに速いですね!

サムスン MU-PB1T0B/ECの評価

読み込み速度(2800MBps)
(5.0)
書き込み速度(2300MBps)
(5.0)
大量コピー速度
(5.0)
大容量コピー速度
(5.0)
暗号化
(5.0)
総合評価
(5.0)

【2020年】おすすめポータブルSSDまとめ

本記事は「【2019年】ポータブルSSDのおすすめ4選!【バッファロー サンディスク プリンストン サムスン】」について書きました。

ひとえにポータブルSSDといっても、読み書き速度や暗号化機能の有無、価格帯も異なります。

価格が安いポータブルSSDも多く出ていますが、冒頭で申し上げたとおり、安物は読み込み速度が遅く、低性能であることが多いです。

本記事で紹介したポータブルSSDであれば、価格を抑えつつ品質も妥協していませんので、自身のライフスタイルに合わせて、自分にぴったりなモデルを見つけてくださいね。

どうも、かつをでした。

あわせて読みたい
【2020年】コスパ最強の安い10インチ・8インチおすすめタブレット16選【1万円から買える】 本記事は「10インチ&8インチのおすすめタブレット」について解説します。 どうも、タブレットを愛用しているかつをです。 『10インチ・8インチタブレットのおすすめを...
あわせて読みたい
【2020年】メッシュWiFiルーターのおすすめ徹底比較ランキング【Google VELOP Orbi TP-Link バッファロー】 本記事は「メッシュWiFiルーターおすすめ製品の徹底比較ランキング」について解説します。 どうも、ガジェット大好きかつをです。 『メッシュWiFiルーターのおすすめは...
あわせて読みたい
【2020年】おすすめ最新ガジェット|おしゃれなアイテム勢揃い【実際に購入した物だけ紹介】 本記事では、おすすめの最新ガジェットをご紹介します。 どうも、ガジェット好きなかつをです。 今までたくさんの最新ガジェットを購入してきました。 今回ご紹介するす...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次