【2020年】マキタ愛用者がおすすめするコードレス掃除機ランキング!

マキタのコードレス掃除機のおすすめランキングのアイキャッチ画像

本記事は「マキタのコードレス掃除機のおすすめランキング」について解説します。

どうも、マキタのコードレス掃除機を2年以上愛用しているかつを(@katsuwoyade)です。

『マキタのコードレス掃除機おすすめランキングを知りたい』という疑問にお答えします。

かつを

マキタのコードレス掃除機は低価格ながら品質の高さが売りのコストパフォーマンスに優れた製品が多いです!

ヨメ

女性でも楽に掃除機がけできる軽さも魅力的なんですよ♫

ただ、マキタのコードレス掃除機ってたくさんの種類があって、機能面も似たり寄ったりで正直どれを選べばいいか分かりにくいですよね。

そこで本記事では、マキタのコードレス掃除機を2年以上愛用している私かつをが『マキタのコードレス掃除機の選び方・おすすめのマキタのコードレス掃除機ランキング』をご紹介します。

かつを

本記事を読めばもうマキタのコードレス掃除機選びに迷いませんよ!

という訳で、本記事は「【2020年】マキタ愛用者がおすすめするコードレス掃除機ランキング!」について書いています。

目次

【2020年】おすすめマキタコードレス掃除機の選び方

おすすめのマキタコードレス掃除機を選ぶポイントは以下のとおり。

おすすめのマキタコードレス掃除機の選び方

  1. 吸引力の強さ
  2. 本体重量の軽さ(疲れにくさ)
  3. 稼働音の大きさ
  4. 充電時間の長さ

かつを

これらのポイントをしっかり抑えて、自分に合ったマキタのコードレス掃除機を選ぶようにしましょう!

実際にマキタのコードレス掃除機を2年以上使って感じたポイントを抑えているので、1つずつ解説していきますね。

吸引力の強いマキタコードレス掃除機がおすすめ

マキタのコードレス掃除機を選ぶ場合、吸引力が強いタイプを選ぶのがおすすめです。

コードレス掃除機は手軽に掃除機がけができる反面、どうしても吸引力が損なわれがち。

だからこそ、日々の掃除機がけで困らない十分な吸引力を持ったモデルを選ぶ必要があります。

かつを

吸引力が強ければ掃除機がけがウンと楽になりますよ!

本体重量が軽く疲れにくいマキタコードレス掃除機がおすすめ

マキタのコードレス掃除機を選ぶ場合、本体重量が軽いタイプを選ぶのがおすすめ。

本体重量が軽いほど手首への負担が少なく済み、長時間掃除機がけをしても疲れにくいからです。

特にマキタのコードレス掃除機は他メーカーと比較しても軽さが特徴的。

本体重量が軽ければ面倒な階段の掃除機がけも楽チンですし、中々手が届きにくい高い部分の掃除も簡単になります。

かつを

毎日掃除機がけをする人こそ、掃除機本体の軽さは重要です!

ヨメ

マキタのコードレス掃除機は本当に軽くて最高♩軽いモデルは女性でも楽々掃除機がけができますよ!

稼働音が小さいマキタコードレス掃除機がおすすめ

マキタのコードレス掃除機を選ぶ場合、稼働音が小さいタイプがおすすめです。

稼働音が大きすぎると、隣の部屋やご近所さんに迷惑を掛けていないか心配になりますよね。

ヨメ

掃除機かけるときって、分かっていてもついつい騒音を気にしちゃう…

かつを

だからこそ、稼働音が小さいタイプのコードレス掃除機がおすすめですよ!

充電時間が短いマキタコードレス掃除機がおすすめ

マキタのコードレス掃除機を選ぶ場合、充電時間が短いコードレス掃除機がおすすめです。

充電時間が短ければ、急な来客や用事ができた場合でも掛けたい時にささっと掃除機がけができます。

かつを

掃除機の充電ってついつい忘れてしまうことがあるんですよね…

逆に、充電時間が長いと万が一掃除機を充電し忘れてしまったときに、すぐに掃除機をかけれなくなってしまいます。

ヨメ

充電時間が短いと、いざという時に助かりますよ!

【2020年】おすすめマキタコードレス掃除機ランキング

前章までの内容を要約すると、おすすめのマキタコードレス掃除機の選び方は以下のとおり。

おすすめのマキタコードレス掃除機の選び方

  1. 吸引力が強い
  2. 本体重量が軽くて疲れにくい
  3. 稼働音が小さい
  4. 充電時間が短い

これらの条件を満たすおすすめのマキタコードレス掃除機を厳選し、ランキング形式でご紹介します。

かつを

マキタコードレス掃除機おすすめランキングはこちら!

おすすめマキタコードレス掃除機ランキング

以下で、各製品の特徴と総合評価を詳しく解説していきます。

1位:CL107FDSHW

マキタのコードレス掃除機おすすめランキング第1位は「CL107FDSHW」です。

CL107FDSHW」はリチウムイオンバッテリー搭載、紙パック式のコードレス掃除機。

同梱品はコードレス掃除機本体に、ノズル、ヘッド、バッテリー、充電器、説明書です。

「CL107FDSHW」の付属品全てのの画像

バッテリーは掃除機本体から取り外し可能で、充電時は、充電器にバッテリーをセットします。

「CL107FDSHW」のバッテリーと充電器の画像

掃除機本体はわずか1.1kgと、コードレス掃除機としては極めて軽量です。

デザインは白を基調としていて、構成もシンプルですっきりした見た目になっています。

「CL107FDSHW」の掃除機本体の画像

かつを
コンパクトですっきりしていて、白のデザインがめちゃくちゃオシャレですね!

スイッチは2つだけと、とてもシンプル。

CL107FDSHWのスイッチの画像

シンプル故に操作性は抜群です。

本体電源のONとモード切り替えが兼用スイッチとなっていますので、電源ONしたい時は上のモード切り替えボタンを押します。

モード切り替えボタンを押すと、吸引力の強さ順に(「パワフル」「強」「標準」の3種類)モードが切り替わります。

フローリングの掃除は「標準」でも十分可能。

カーペットや布団を掃除する場合は「パワフル」で、申し分ない吸引力を発揮してくれます。

CL107FDSHW」のゴミの回収は紙パック式となっており、ゴミ捨てがとても簡単です。

CL107FDSHWの紙パック部分の画像

紙パックと、紙パック自体を固定する部品の2部品だけ。お手入れがとにかく簡単。

CL107FDSHWの紙パック部分をばらした画像

ゴミ捨て自体はとても簡単ですが、サイクロン式のようにゴミが溜まっている量までは確認出来ないので、その点は注意が必要です。

本体重量1.1kgとダイソンの半分以下の軽さ

CL107FDSHWの斜め上からの画像

CL107FDSHW」の本体重量は1.1kgと、数あるコードレス掃除機の中でもとにかく軽いのが特徴です。

他メーカーの主力のコードレス掃除機と、本体重量を比べてみましょう。

ダイソンのコードレス掃除機「Dyson Cyclone V10 Fluffy」の本体重量が2.58kg、日立の「PV-BD700 N」の本体重量が2.3kgなので、「CL107FDSHW」は半分以下の軽さです。

本体の軽さのおかげで、「階段の掃除」や「家中の掃除」が苦になりません。

かつを
とにかく軽いので、階段の掃除機掛けが本当に楽チンで助かる!

バッテリーは充電時間が22分と短い

CL107FDSHWのバッテリーの画像

CL107FDSHW」はバッテリーフル充電までの充電時間が22分と短いことが特徴です。

もしバッテリーの充電を忘れてしまっても、30分足らずで充電完了しますので、他の家事や用事を済ませている間に充電が終わります。

かつを
急な来客ですぐに掃除機かけなきゃ…!って時に本当に助かります!

また、バッテリーの連続駆動時間が長いのも特徴です。

使用するモードにより連続駆動時間は以下のように異なります。

  • パワフル:10分
  • 強:12分
  • 標準:25分

モード「強」で十分な吸引力を発揮してくれるので、実用的な所での連続駆動時間は12分前後と言えます。

かつを
連続駆動時間が12分あれば、家中の掃除機掛けが充分に出来ますね!

CL107FDSHW」は22分と短い充電時間ながら、家中の掃除機掛けには充分な連続駆動時間を備えた、とても優秀なコードレス掃除機なんです。

スタンドは別途購入が必要

山崎実業のクリーナースタンドを斜めから撮った画像

CL107FDSHW」は掃除機本体のみでは、自立することが出来ません。

そのため、スタンドは別途購入する必要があります。

我が家では山崎実業の「スティッククリーナースタンド」を購入し、使用しています。

山崎実業のクリーナースタンドの画像

こちらのスタンドは白を基調としたシンプルなデザインのため、「CL107FDSHW」との相性が抜群です。

スティッククリーナースタンドに立てた「CL107FDSHW」の画像

かつを
山崎実業のスタンドは、白を基調としたシンプルなデザインで掃除機にめちゃくちゃマッチします!

>>マキタのコードレス掃除機「CL107FDSHW」のレビューはこちら

あわせて読みたい
【CL107FDSHW レビュー】ダイソンの半分以下の軽さで充電が早いマキタコードレス掃除機 今回の記事では、マキタのコードレス掃除機、「CL107FDSHW」をご紹介します。 どうも、コードレス掃除機好きのかつを(@katsuwopapa)です。 掃除機の電源を、コードを...
CL107FDSHWの評価

吸引力(○)
(4.0)
軽さ(1.1kg)
(5.0)
稼働音(○)
(3.5)
充電時間(22分)
(5.0)
総合評価
(4.5)

2位:マキタのターボ・60

マキタのコードレス掃除機おすすめランキング第2位は「マキタのターボ・60」です。

本体重量は1.3kgと軽く、ヘッド部に至ってはわずか140gという驚きの軽さ。

「マキタのターボ・60」は本体重量が1.3kgと軽い

このヘッド部の軽さが、面倒な階段掃除をとっても簡単にしてくれます。

「マキタのターボ・60」は階段掃除が簡単

他機種にはない最大の特徴は、バッテリーの稼働時間の長さ。

標準モード時に60分の連続運転が可能なため、広いお家でも1回の充電で十分に掃除することができます。

「マキタのターボ・60」は標準モードで連続60分の稼働時間

不満点を挙げるなら、バッテリーの充電時間が150分と長く、バッテリー内蔵式のためコンセントの近くに本体を置く必要がある点。

かつを

バッテリーの充電時間の長さは、掃除機がけが終わったタイミングで毎回充電しておけば特に問題なしです!

また、カラーバリエーションも豊富で、アイボリーの他にオレンジ・ブラックの計3色が用意されています。

稼働時間の長さに加え、吸引力も優秀で、手にした時の軽さはマキタのコードレス掃除機でも随一でとても使いやすい機種です。

マキタのターボ・60の評価

吸引力(○)
(4.0)
軽さ(1.3kg)
(4.5)
稼働音(○)
(4.0)
充電時間(150分)
(3.0)
総合評価
(4.0)

「通販生活のマキタのターボ・60」標準パワーの使用時間がこれまでの「30分」から「60分」に性能アップ。通販生活だけの2019年最新モデルです。(類似品にご注意ください)
通販生活

3位:CL282FDRFW

マキタのコードレス掃除機ランキング第3位は「CL282FDRFW」です。

特徴は他機種では比較的弱い毛足の長い絨毯にも対応できるパワフルな吸引力の強さ。

充電時間は22分と短く、稼働時間は50分と長く、長時間の連続運転が可能なハイスペックモデルとなっています。

バッテリーは分離式なので、本体をコンセントの近くに置く必要はなく好きな場所にレイアウト可能です。

別売りのサイクロンアタッチメントもあり、他機種にはない機能が詰まっています。

「CL282FDRFW」はサイクロンアタッチメントが別売りである

しかし、本体重量は1.5kgと他機種に比べると重く、手首にかかる負担が大きいので女性には少し重いです。

かつを

毛足の長い絨毯やカーペットが家庭にある場合は、パワフルな吸引力が売りの「CL282FDRFW」がおすすめです!

CL282FDRFWの評価

吸引力(◎)
(5.0)
軽さ(1.5kg)
(3.5)
稼働音(△)
(3.0)
充電時間(22分)
(5.0)
総合評価
(4.0)

4位:CL182FDRFW

マキタのコードレス掃除機おすすめランキング第4位は「CL182FDRFW」です。

大容量バッテリーとプロ用工具のハイパワーモーターを使用したパワフルさが特徴の機種。

バッテリーの充電時間も22分と短く、バッテリー分離式なので本体の置く場所に制約がありません。

しかし、マキタのコードレス掃除機のシリーズの中では本体重量が1.5kgと重く、取り回しには少々難があります。

CL182FDRFWの評価

吸引力(◎)
(4.5)
軽さ(1.5kg)
(3.5)
稼働音(△)
(3.0)
充電時間(22分)
(5.0)
総合評価
(4.0)

5位:CL142FDRFW

マキタのコードレス掃除機おすすめランキング第5位は「CL142FDRFW」です。

ランキング第3位の「CL282FDRFW」の1世代前のモデルになります。

吸引力ではランキング第4位の「CL182FDRFW」に劣りますが、その分軽量で取り回ししやすく疲れにくいモデルです。

高機能ダストパックが付属しており、非常に使いやすい機種に仕上がっています。

CL142FDRFWの評価

吸引力(○)
(4.0)
軽さ(1.4kg)
(4.0)
稼働音(△)
(3.5)
充電時間(22分)
(5.0)
総合評価
(4.0)

6位:CL072DSH

マキタのコードレス掃除機ランキング第6位は「CL072DSH」です。

本体重量が0.98kgと、1kgを切る最軽量モデル。

吸引力は弱めですが、充電時間が短く連続稼働時間も標準モードで24分間とまずまずの長さですので、フローリングでの気軽な掃除機がけに向いています。

かつを

とにかく軽さを求めるなら「CL072DSH」がおすすめです!

CL072DSHの評価

吸引力(△)
(3.0)
軽さ(0.98kg)
(5.0)
稼働音(△)
(3.5)
充電時間
(4.0)
総合評価
(3.5)

7位:CL105DWN

マキタのコードレス掃除機ランキング第7位は「CL105DWN」です。

ランキング9位の「CL105DW」の後継機で、吸引力と稼働時間がパワーアップしています。

連続運転時間は最大23分とまずまずですが、充電時間は3時間と長いです。

「CL105DWN」は価格が安くコスパに優れた製品

バッテリーは内蔵式ですので、掃除機本体をコンセントの近くに置く必要があります。

カラーバリエーションが豊富で、レッド・アイボリー・ピンクの3色がラインナップされているのは嬉しいですね。

かつを

カラーバリエーションの豊富さと、価格の安さが魅力的な製品ですね!

CL105DWNの評価

吸引力(△)
(3.0)
軽さ(1.3kg)
(4.0)
稼働音(△)
(3.5)
充電時間(3時間)
(3.0)
総合評価
(3.5)

NEWマキタ 充電式クリーナー バッテリー内蔵式 CL105DWN (レッド)
マキタハンディクリーナー

8位:CL102DW

マキタのコードレス掃除機ランキング第8位は「CL102DW」です。

稼働時間の長さは最大21分とまずまずですが、充電時間が50分と比較的長め。

吸引力もそれほど強くなく、他機種と比べるとパッとしない機種です。

CL102DWの評価

吸引力(△)
(3.0)
軽さ(1.2kg)
(4.0)
稼働音(△)
(3.5)
充電時間(50分)
(3.5)
総合評価
(3.5)

9位:CL105DW

マキタのコードレス掃除機ランキング第9位は「CL105DW」です。

7位にランクインした「CL105DWN」の1世代前のモデルとなっています。

バッテリー内蔵式で、充電に3時間かかるのがネックですが、本体重量は約1kgと非常に軽いです。

本体重量が軽い分吸引力は控えめですが、価格は安いモデルとなっています。

かつを

価格が安いといっても「CL107FDSHW」と数千円しか変わらないので、僕は「CL107FDSHW」をおすすめします!

CL105DWNの評価

吸引力(△)
(3.0)
軽さ(1.0kg)
(4.5)
稼働音(△)
(3.5)
充電時間(3時間)
(3.0)
総合評価
(3.5)

10位:4076DW1

マキタのコードレス掃除機ランキング第10位は「4076DW1」です。

10年以上前に発売されたモデルのため、デザイン的にも1世代前の感じがあります。

かつを

価格も「CL107FDSHW」と変わらないので、買うなら「CL107FDSHW」をおすすめします!

4076DW1の評価

吸引力(△)
(3.0)
軽さ(1.2kg)
(4.0)
稼働音(△)
(3.0)
充電時間(3時間)
(3.0)
総合評価
(3.0)

created by Rinker
マキタ(Makita)
¥12,000 (2023/06/05 02:19:39時点 Amazon調べ-詳細)

【2020年】おすすめマキタコードレス掃除機ランキングまとめ

本記事は「【2019年】マキタ愛用者がおすすめするコードレス掃除機ランキング!」について書きました。

1kg前後という圧倒的な軽さで、いつでもどこでもさっと掃除機がけできるのが魅力的なマキタのコードレス掃除機。

価格も1万円程度から購入できるモデルも多数あり、コストパフォーマンスに優れています。

ランキング1位の「CL107FDSHW」は、吸引力・軽さ・機能面といったコードレス掃除機の重要なポイントをしっかり押さえた優秀でコスパの良い機種です。

予算と相談しながら、ぜひあなたにぴったりのマキタのコードレス掃除機を見つけてみてください。

かつを

一度マキタのコードレス掃除機を手にすると、もう普通の掃除機には戻れないくらい魅力的ですよ!

どうも、かつを(@katsuwoyade)でした。

おすすめマキタコードレス掃除機ランキング
あわせて読みたい
【CL107FDSHW レビュー】ダイソンの半分以下の軽さで充電が早いマキタコードレス掃除機 今回の記事では、マキタのコードレス掃除機、「CL107FDSHW」をご紹介します。 どうも、コードレス掃除機好きのかつを(@katsuwopapa)です。 掃除機の電源を、コードを...
あわせて読みたい
コスパ最強のおすすめコードレス掃除機|人気6モデル比較|2021最新版 本記事では「コスパ最強のおすすめのコードレス掃除機」をご紹介します。 どうも、コスパが良い最新家電が大好きなかつをです。 コードレス掃除機って色んな種類や機能...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次