iPhone&iPad Pro/Air/miniで外付けSSD/HDDは使える?おすすめの外部ストレージも紹介!

iPhone/iPadで外付けSSD/HDDは使える?おすすめの外部ストレージも紹介!のアイキャッチ画像

今回は「iPhoneやiPad Pro/Air/miniで外付けSSD/HDDといった外部ストレージを利用する方法」をご紹介します。

わぷ

iPhoneの容量が少なくなってきたんだけど、外付けSSDとかHDDって使えるの?

かつお

iPhoneやiPadでも外付けSSDやHDDは使えるよ!

iPhone/iPadで外部ストレージを利用する方法に加え、おすすめのSSD/HDDも併せてまとめています。

かつお

記事を最後まで読めば、iPhoneやiPadの容量が足りない問題も解決です!

というわけで、本記事は「iPhone/iPadで外付けSSD/HDDは使える?おすすめの外部ストレージも紹介!」について書いています。

目次

iPhone&iPad Pro/Air/miniで外付けSSD/HDDは使える?

ここでは、iPhoneやiPadで外付けSSD/HDDといった外部ストレージを利用する方法をご紹介します。

かつお

結論、最新のiOS13/iPadOSなら「変換アダプタ」を使うことで、外付けSSD/HDDを使えますよ!

USB-typeCなら直で接続可能だが、ライトニングなら変換アダプタが必要

最新のiOS13と、iPadOSでは、どちらも外付けストレージを標準でサポートしています。

現行のiPad Proは、USB TypeCポートが搭載されているため、MacBook等と同じように、直接USB Type-C接続の外部ストレージを繋げばOKです。

一方で、ライトニングポートを採用しているiPadやiPhoneでは、別売りアクセサリの「変換アダプタ」が必要となります。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥5,930 (2023/09/29 15:58:46時点 Amazon調べ-詳細)
かつお

ライトニングの場合、変換アダプタを介して、外付けストレージを接続するようにしましょう!

外付けストレージは「ファイル」アプリで利用可能

外付けストレージとの接続が完了していれば、「ファイル」アプリにそのストレージが表示されます。

かつお

MacBookで外付けストレージを扱うのと同じ感覚で利用できますよ!

「ファイル」アプリでは、ファイルのプレビューだけでなく、ファイルをiPad本体や、クラウドストレージにコピーすることも可能です。

また、Keynoteなどのアプリでは、接続した外付けストレージを、直接ブラウズしてファイルを開くことができます。

かつお

画像や動画、PDFなど、iPadOS内で表示可能なファイルは、ストレージ内のファイルも直接、表示・再生可能です!

Appleデバイス間のデータのやり取りに役立つ

Apple製品間ならば、外付けストレージを介して、データのやりとりを行うことができます。

軽いデータなら、AirDrop等を使ってワイヤレスでデータ転送することが可能です。

しかし、動画や大量の写真等のように、サイズの大きなデータを取り扱う場合、外付けSSD/HDDを活用した方が、短時間でデータが移動できます。

かつお

MacBook / iPhone / iPad、異なるAppleデバイスのデータ管理に、外付けストレージを活用すると便利ですよ!

iPhone&iPad Pro/Air/miniにおすすめの外付けSSD/HDD

ここでは、iPhone/iPadにおすすめの外付けストレージについてまとめています。

かつお

HDDなら「HDPX-UTS」、SSDなら「Crucial X8Portable SSD」が個人的にはおすすめです!

Crucial X8Portable SSD

Crucial X8Portable SSD」は、複数デバイスを効率よく使いこなすために、おすすめのポータブルSSDです。

手のひらサイズのコンパクトサイズで、アルミニウム仕上げのユニボディコアのケースが、手触りの良さと、高級感を実現しています。

インターフェイスにUSB-TypeC 3.2 Gen2を搭載し、最大読み込み速度が1050MB/秒と、かなりのハイエンドスペック。

実測値も900MB/秒以上をキープしており、USB3.0のHDDとは、文字通り桁違いの結果でした。

かつお

1秒で約1GBの転送速度は、速過ぎて凄い…!

2メートルの高さからの落下テストをクリアしており、持ち運ぶ機会が多い方にとってもぴったりです。

かつお

また、iPad Pro対応を正式に謳っており、3年間の長期保証も付いているので、安心して使えます!

I-O DATA/HDPX-UTSシリーズ

「HDPX-UTA1.0K」の表面のアップ画像

SSDが全盛期になりつつありますが、大容量のデータをできるだけ安く管理したい人には、HDDがおすすめ。

外付けHDDのおすすめ1番手は、I-O DATAの「HDPX-UTS」シリーズです。

「HDPX-UTS」シリーズのここがおすすめ

  • HDDなので、容量あたりの価格が安い!
  • MacBookにぴったりな、アルミボディのスタイリッシュなデザイン!
  • 再フォーマットなしでMac⇆Windows間のデータのやり取りが可能!


8.6mmとスマホ並に薄く、約130gと軽いアルミの光沢ボディは、スタイリッシュでMacBookとの相性抜群。

8.6mmとスマホ並に薄く、約130gと軽いアルミの光沢ボディは、スタイリッシュでMacBookとの相性抜群。

USB-3.1 Gen1なので、転送速度も十分です。

さらに、無料でダウンロードできるアプリ「NTFS-3G for Mac I-O DATA」を使うことで、

  • 自宅ではMacBook
  • 職場ではWindows

といったように、OSの異なるPCでも再フォーマットの必要なく、使用することができます。

かつお

性能だけでなく、デザインにもこだわりを持ちたい方には、「HDPX-UTS」がおすすめです!

I-O DATA/SSPG-USCBシリーズ

MacBookにおすすめのポータブルSSD I-O DATAのSSPG-USCBシリーズの外観画像

外付けSSDの1番手は、I-O DATAの「SSPG-USCB」シリーズです。

「SSPG-USCB」シリーズのここがおすすめ

  • 超コンパクトながら、耐衝撃性と高速データ通信が可能!
  • USB A & Type-Cに両対応なので、新・旧どちらのMacBookでも使える!
  • 再フォーマットなしでMac⇆Windows間のデータのやり取りが可能!


名刺サイズ(58mm×88mm)で、手のひらにすっぽりと収まる超コンパクトボディが最大の特徴。

I-O DATAのSSPG-USCBシリーズは、手のひらに収まる名刺サイズの超コンパクトボディ

本体重量はわずか41gと超軽量なので、持ち運びに最適です。

I-O DATAのSSPG-USCBシリーズは本体重量41gと超軽量ボディ
かつお

スマホが170g程度なので、スマホの1/4以下という衝撃の軽さです…!

1.2mの高さからの落下試験に合格した、高い耐衝撃性が最大の特徴です。

かつお

これなら持ち運びする際も、安心ですね!

「NTFS-3G for Mac I-O DATA」というアプリをダウンロードすることで、自宅ではMacBook、職場ではWindowsという使い方も可能。

USBケーブルは、USB AとType-Cの2つに対応しているので、旧タイプのMacBookでも使えます。

I-O DATAのSSPG-USCBシリーズはUSB-AとUSB-typeCの2本のケーブルが付属している

読み込み速度は500MB/秒以上で、基本的な性能は十分に確保されています。

かつお

実際に50GB程度のデータを移すのが、たったの数分で完了しました!

SSPG-USCB」シリーズは、

  • 手のひらサイズで小さい
  • 持ち運びに最適な超軽量&耐衝撃性
  • 500MB/秒以上の高速読み書き

と3拍子揃った、MacBookユーザーにおすすめのポータブルSSDです。

バッファロー SSD-PH1.0U3-BA

バッファローの最新モデル「SSD-PH1.0U3-BA」です。

読み込み速度、書き込み速度の公称値は1000MB/秒で、従来製品と比較すると2倍以上高速になっています。

「SSD-PH1.0U3-BA」の処理速度の公称値は1000MBps

SSD-PH1.0U3-BA」は暗号化機能に対応していて、おすすめのポータブルSSDです。

また、USB Type-Cのケーブルも付属しており、iPad Proとの接続も簡単に行えます。

「SSD-PH1.0U3-BA」はType-Cケーブルを同梱している

本体サイズは31.5mm×103mm、重量も40gと非常に軽くコンパクトでカバンに入れて持ち運びやすいです。

「SSD-PH1.0U3-BA」はコンパクトでカバンに入れて持ち運びやすいサイズ

さらに、耐振動・耐衝撃設計されているので、USBメモリ感覚で気軽に扱うことができます。

「SSD-PH1.0U3-BA」は耐振動&耐衝撃設計
かつお

総合的に満足度が高く、コスパに優れたポータブルSSDですね!

プリンストン ULTRA PLUS PHD-GS960GU

プリンストンの「ULTRA PLUS PHD-GS960GU」です。

読み込み速度の公称値が1000Mb/秒、書き込み速度の公称値が950MB/秒となっています。

ULTRA PLUS PHD-GS960GUの読み込み速度の公称値は1000Mbps

PS4に使用することで、ロード時間を短縮することが可能です。

ULTRA PLUS PHD-GS960GUでPS4のロード時間を短縮可能

USB-typeCとUSB-typeAの2本のケーブルが付属しているので、幅広い機器で使用できます。

ULTRA PLUS PHD-GS960GU
かつお

実速度はバッファローの「SSD-PH1.0U3-BA」より速いという検証データもあります!

まとめ:iPhone&iPad Pro/Air/miniに外付けSSD/HDDを繋げば容量の心配不要

今回は「iPhoneやiPadで外付けSSD/HDDといった外部ストレージを利用する方法」をご紹介しました。

iPhoneやiPadを使う以上、避けては通れない容量が足りない問題は、SSDやHDDといった外部ストレージを活用すると解決できます。

ライトニングポートを採用しているiPadやiPhoneでは、別売りアクセサリの「変換アダプタ」が必要となるので、一緒に購入するようにしましょう。

かつお

変換アダプタは、Apple純正のものが1番おすすめです!

created by Rinker
Apple(アップル)
¥5,930 (2023/09/29 15:58:46時点 Amazon調べ-詳細)
iPhone/iPadにおすすめの外付けSSD/HDD

どうも、かつをでした。

あわせて読みたい
在宅勤務/テレワークで必要なもの&便利グッズ21選!【2021年最新版】 今回は「在宅勤務/テレワークで必要なもの・便利グッズ」をご紹介します。 というわけで、本記事は「在宅勤務/テレワークで必要なもの・便利グッズは21選!【2021年最新...

あわせて読みたい
【2020年】MacBook Air/Proにおすすめの外付けSSD&HDD4選!【ストレージ問題にさよなら】 今回は「MacBook Air/Proにおすすめの外付けSSD&HDD」をご紹介します。 どうも、MacBookを使い続けて5年以上のかつをです。 今回は、2020年時点での最新の製品選びのコ...

あわせて読みたい
【2020年】ポータブルSSDのおすすめ4選!【バッファロー サンディスク プリンストン サムスン】 本記事は「おすすめのポータブルSSD」について解説します。 どうも、ポータブルSSDを愛用しているかつをです。 『ポータブルSSDのおすすめを知りたい』という疑問にお答...

あわせて読みたい
【2021年版】iPad Pro/Airと一緒に買うもの25選!アクセサリー周辺機器のおすすめはこれ! 本記事は「iPad Pro/Airと一緒に買うもの(おすすめのアクセサリー・周辺機器)」について書いています。 どうも、iPad使用歴4年以上のかつをです。 そんなiPadを最大限...

あわせて読みたい
【2020年】コスパ最強の安い10インチ・8インチおすすめタブレット16選【1万円から買える】 本記事は「10インチ&8インチのおすすめタブレット」について解説します。 どうも、タブレットを愛用しているかつをです。 『10インチ・8インチタブレットのおすすめを...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次