野球– category –
小学校から高校まで野球部に所属していた大の野球好きのかつをが、主にプロ野球・高校野球に関する情報を発信しています。

プロ野球観戦が大好きな僕がまとめた渾身の記事がこちら…!
あわせて読みたい

プロ野球中継のネット・ライブ配信サービスまとめ&【無料】視聴方法
『プロ野球中継をライブ配信しているサービスをまとめて比較したい』 『プロ野球中継を無料で見る方法をまとめて知りたい』 とお悩みの方へ。 本記事を読むことで、これ...
特に個人的に好きなのが「セイバーメトリクス」と「プロ野球選手の年俸」の情報をまとめることで、それぞれ小カテゴリーで分けています。

興味がある人はぜひ読んでみてくださいね!
-
【野球】セイバーメトリクスとは?指標で選手を評価する統計手法です
今回の記事では、【セイバーメトリクス】についてご紹介します。 セイバーメトリクスという考えが普及する以前は、投手であれば勝敗数や防御率、野手であれば打率や打点といった指標が重要視されていました。 特に日本では、未だに打率を重要視する考えが... -
【野球指標】WARとは?全ての選手の総合的な貢献度を数値で評価!
今回の記事では、WAR(Wins Above Replacement:ウォー)という指標をご紹介します。 『野球のWARってどういう指標なの?』『WARの評価方法を知りたい』 という疑問にお答えします。 WARという指標が出来るまでは、選手の貢献度を把握するために、複数の指... -
UZRランキング2018確定版!12球団で守備が上手い選手は誰!?
今回の記事では、2018年のUZRランキングをご紹介します。 2019年のUZRランキングが知りたい方は、こちらをご覧ください。 >>プロ野球UZRランキング2019確定版!守備の名手はこの人だ! どうも、野球指標好きのかつをです。 UZR(アルティメット・ゾーン... -
UZRとは?野手の守備力を数値で評価可能にする画期的な指標!
今回の記事では、UZRについてご紹介します。 これまでは、守備能力の評価と言えば、失策(エラー)数で評価するのが一般的でした。 しかし、守備にはエラー数(守備率)以外にも評価すべき様々な能力があります。 例えば、肩の強さや送球の正確さ、守備範... -
【野球指標】FIP/DIPSとは?投手個人の能力を把握するための指標
今回の記事では野球指標の1つである、FIP(Fielding Independent Pitching)の計算方法と、FIPという指標が持つ意味をご紹介します。 FIPは、投手個人本来の能力を表す、「真の防御率」とも呼ばれています。 FIPという指標を見れば何が分かるのか? 2018... -
虎テレアプリはビジター配信が少ない?関西以外在住阪神ファンは加入すべき!
今回の記事では、阪神タイガース中継試合のネット配信【虎テレ】をご紹介します。 関西では、「サンテレビ」等の関西キー局のテレビ局が阪神戦をテレビ中継する事が多いです。 しかし、関東では阪神戦のテレビ中継を目にする事は殆どありません。 阪神戦が... -
防御率の計算ツール|計算方法とプロ野球の平均防御率を併せて紹介
【防御率の計算ツール】 [CP_CALCULATED_FIELDS id="6"] 【防御率って?】 今回の記事では、防御率の計算方法をご紹介します。 防御率は、投手の能力を把握する上で欠かせない指標の1つです。 防御率の計算自体は、とてもシンプル。 防御率を計算する上で... -
長打率が優秀な目安は?プロ野球の平均値と計算方法!【1超えはありえない】
今回は、打者を評価する指標の1つである「長打率」が優秀な目安と計算方法をご紹介します。 長打率という名前から、長打を打つ確率と思ってしまいますが、実際は違います。 結構長打率の定義を勘違いして覚えている方も多いんですよね。 この機会に、長打... -
出塁率が優秀なのはどの程度から?エラーで出塁率は下がるのか?の疑問も解決!
今回は、打者を評価する指標の1つである「出塁率」がどの程度から優秀なのか、解説します。 従来、打者の指標と言えば「打率」が一般的でした。 ただ、現代野球では「打率」だけで打者を評価するのは難しくなってきています。 打率に取って代わる事が出来...
12